
ボディコーティング・研磨
BODYCOATING/POLISH
独自のドクター的手法を用いてお車を診断するとともに、ユーザー様の嗜好やご予算、お車の保管環境・洗車環境や使用状況などを考慮し、ユーザー様にとって一番メリットのある施工方法をご提案します。また経年車の場合には、コーティングの下地処理としてユーザー様が愛車に求める綺麗さを実現できる「4種類の研磨メニュー」もご用意しています。「5種類のコーティングメニュー」と自由に組み合わせることができる美観と保護を両立できる塗装保護システムです。
表示価格は全て税別です。
-
ハイブリットポリマー
HP01
- 撥水タイプ
- 耐久性/1年
ガラス系被膜とフッ素樹脂被膜のハイブリッドコーティング。持続性の高い撥水性と深い艶が特徴のポリマーコーティングです。1年に1度、軽く研磨して、再コーティングするパターンが人気です。
メンテナンス無
- クラス1
- 21,000円
- クラス2
- 23,000円
- クラス3
- 25,000円
- クラス4
- 27,000円
- クラス5
- 29,000円
- クラス6
- 33,000円
- クラス7
- 35,000円
- クラス8
- 38,000円
-
スーパープロテクト01
SP01
- ガラス系親水タイプ
- 耐久性/1年
年耐久タイプの親水型ガラスコーティングです。雨ジミや水ア力の付藩しやすい環境のお車に最適です。1年に1度、軽く研磨して、再コーティングするパターンが人気です。
メンテナンス無
- クラス1
- 15,000円
- クラス2
- 17,000円
- クラス3
- 19,000円
- クラス4
- 21,000円
- クラス5
- 23,000円
- クラス6
- 25,000円
- クラス7
- 28,000円
- クラス8
- 30,000円
-
スーパープロテクト02
SP02
- ガラス系平滑水タイプ
- 耐久性/2年
年耐久タイプの平滑水型ガラスコーティングです。SP01よりも光沢度と被膜特製に優れており、撥水を好まないユーザ一様に人気です。平滑水コート専用メンテナンスで、平滑水被膜の増強が可能です。
メンテナンス有
- クラス1
- 30,000円
- クラス2
- 34,000円
- クラス3
- 37,000円
- クラス4
- 41,000円
- クラス5
- 45,000円
- クラス6
- 50,000円
- クラス7
- 55,000円
- クラス8
- 60,000円
-
スーパープロテクト03
SP03
- ガラスコーティング撥水タイプ
- 耐久性/3年
シリカ成分95%以上の完全無機高分子シリカの超耐久性被膜でガッチリとボディ塗装面を保護します。また、フッ素樹脂オリゴマ ー (※1)を用いていますので、従来にはない流れるような超撥水を実現しました。
(※1)フッ素オリゴマーは、耐紫外線のほか、耐油性・耐薬品性・耐熱性・耐配性に優れる。メンテナンス有
- クラス1
- 38,000円
- クラス2
- 42,000円
- クラス3
- 46,000円
- クラス4
- 51,000円
- クラス5
- 56,000円
- クラス6
- 62,000円
- クラス7
- 68,000円
- クラス8
- 75,000円
-
スーパープロテクト05
SP05
- ガラスコーティング撥水タイプ
- 耐久性/5年
P03の最強版!他社製ガラス系コーティングとは画ー的にシリカ成分の含有量が95%~98%と違い、圧倒的な耐久性を誇る被膜を約2倍とし、北海道の悪環境下でも5年の耐久性を与えました。シリカスケールが付着しにくいのも特徴です
メンテナンス有
- クラス1
- 47,000円
- クラス2
- 52,000円
- クラス3
- 58,000円
- クラス4
- 64,000円
- クラス5
- 70,000円
- クラス6
- 77,000円
- クラス7
- 85,000円
- クラス8
- 94,000円
表示価格は全て税別です。
-
フェザーポリッシュ
FP
- 研磨1工程
鉄粉除去を含む、塗装表面やコーティング皮膜上の汚れ(軽度の水シミや水アカ)を落とし表面を整えます。極微細なスクラッチは見えにくくなります。基本的なコーティングメンテナンスに含まれます。
- クラス1
- 7,300円
- クラス2
- 8,000円
- クラス3
- 8,500円
- クラス4
- 9,000円
- クラス5
- 9,500円
- クラス6
- 10,500円
- クラス7
- 11,000円
- クラス8
- 12,000円
-
ライトポリッシュ
LP
- 研磨2工程
FP(フェザーポリッシュ)の発展版!微細なスクラッチを見えにくくし、塗装本来の艶を取り戻します。高年式車等に向いてます。スクラッチの目立つ車のコーティングメンテナンスにも人気です。
- クラス1
- 14,500円
- クラス2
- 16,000円
- クラス3
- 17,000円
- クラス4
- 18,000円
- クラス5
- 19,000円
- クラス6
- 21,000円
- クラス7
- 22,000円
- クラス8
- 24,000円
-
ミドルポリッシュ
MP
- 研磨3工程
塗装表面のミクロの凹凸を熱加工で滑らかに整え、新車以上の艶と光沢を与えます。スノーブラシ傷やお手入れ傷なども除去し、高年式車から低年式車まで人気のコースです。
- クラス1
- 29,000円
- クラス2
- 32,000円
- クラス3
- 34,000円
- クラス4
- 36,000円
- クラス5
- 38,000円
- クラス6
- 41,600円
- クラス7
- 43,000円
- クラス8
- 47,000円
-
ヘビーポリッシュ
HP
- 研磨4工程
物理的に除去できる傷は全て除去します。経年車を徹底的に輝かせたいとお考えの方や、愛車を隅々までキレイにしたいとお考えの方に人気のコースです。【基本料金+α】※要見積もり
- クラス1
- 42,000円
- クラス2
- 45,000円
- クラス3
- 48,000円
- クラス4
- 51,000円
- クラス5
- 54,000円
- クラス6
- 58,600円
- クラス7
- 62,000円
- クラス8
- 68,000円
-
メンテナンス
SOFT
通常のメンテナンスで、施工内容は鉄粉除去を含む表面処理をフェザーポリッシュ(FP)とし、コーティング粘膜の欠損した部分の補充と被膜の増強を行います。
- クラス1
- 12,000円
- クラス2
- 13,500円
- クラス3
- 15,000円
- クラス4
- 16,500円
- クラス5
- 18,000円
- クラス6
- 20,000円
- クラス7
- 21,500円
- クラス8
- 23,500円
-
メンテナンス
HARD
極微細傷が気になるオーナー様向けの内容のメンテナンスメニューです。施工内容は鉄粉除去を含む表面処理をライトポリッシュ(LP)とし、コーティング被膜の欠損した部分の補充と被膜の増強を行います。
- クラス1
- 19,200円
- クラス2
- 21,500円
- クラス3
- 23,500円
- クラス4
- 25,500円
- クラス5
- 27,500円
- クラス6
- 30,500円
- クラス7
- 32,500円
- クラス8
- 35,500円
ガラス系撥水コーティング
GRASS COATING
雨天時の視界確保に効果的なガラス撥水コーティング。この他、油膜や雨シミ付着の予防や冬季間ガラスに付着する霜や氷の落としやすさなどメリットもあります。
- 自動車メーカー純正の撥水コートが施工されているガラス面には施工できません。
- 販売店オプションの撥水加工車は問題なく施工できます。
- 鱗状斑点(シリカスケール)の付着状況によっては、研磨除去作業料金が加算されます。
- サンルーフ+¥2,000 大型サンルーフ +¥3,500
-
表示価格は全て税別です。
フロントのみ 全面クーペ・セダン・ハッチバック ステーションワゴン・ミニバン・SUV クラス 1∼2 3,600円 7,900円 8,600円 クラス 3∼4 3,950円 8,700円 10,150円 クラス 5∼6 4,600円 10,200円 12,200円 クラス 7∼8 5,450円 都度見積 都度見積
アルミホイールコーティング
WHEEL COATING
ホイールは、高温のプレーキダストの付着や路面上の各種汚染物質の付着など想像以上に過酷な環境下にあります。その悪環境からアルミホイールを守るために高濃度の専用コーティング剤を用いて施工します。アルミホイールの表面に、薄く硬いガラス状被膜を形成します。平滑度に優れるため汚れが引っ掛かることなくコーティング被膜の上に乗った各種汚染物質は水洗いで簡単に洗い落すことができます。
- 複雑なホイールデザインの場合、価格が変わることがあります。
- 使用過程にあるホイールで腐食が著しいものは、施工できない場合があります。
表示価格は全て税別です。
新品 | 使用過程 | |
---|---|---|
13インチ以下 | 16,400円 | 20,500円 |
14∼15インチ | 18,100円 | 22,600円 |
16∼17インチ | 19,800円 | 24,800円 |
18∼19インチ | 21,870円 | 27,100円 |
22インチ以上 | 24,200円 | 30,300円 |
20∼21インチ | 都度見積 | 都度見積 |
車体防塵処理
ANTICORROSIVE TREATMENT
冬季間の北海道は、主要幹線道路に凍結防止のための融雪剤が大量に撒かれます。融雪剤の種類は多くありあますが、殆どの場合はコストの関係で”塩”が使われます。金属に塩が付着することで空気中の水分を取り込み酸素と反応し錆びるわけですから、金属と塩の間に防水性に優れる厚い膜をコーティングすることで“錆び"を防ぐことができます。その都度洗浄できない車体フロアには特に有効なのが車体防錆処理です。
表示価格は全て税別です。
新車 | 使用過程車洗車作業含む | |
---|---|---|
クラス 1∼2 | 44,100円 | 52,900円 |
クラス 3∼4 | 50,400円 | 60,400円 |
クラス 5∼6 | 56,700円 | 66,500円 |
クラス 7∼8 | 63,000円 | 73,000円 |
マフラー | ドア・ボンネット等 | ロッカーパネル | |
---|---|---|---|
オプション | 6,000円 | 1枚 1,500円 | 左右 6,000円 |